西之島、再々噴火

 

まさかの、再々噴火。

201311月に噴火した西之島は元の島をほとんど飲み込んで約10倍に成長。

いったん活動が収まったと思われ警戒も解除された2か月後の20174月、再噴火。

また活動が収まったと思われ警戒が縮小された3週間後のつい先日2018712日、再々噴火。

なかなかに予想を上回るアマノジャクな島ですね!

調査を企画する側としては、とても困った事態ですが、逆に感心してしまう部分も。専門家にも相談し噴火の継続期間に応じて5つものプランを用意したのに、それ以外の切り札を出されたのですから。

自然は思い通りにはならないのが面白い、ということを肌にしみて感じます。

イチからプランを練り直します。

 

そんな予想外の噴火の合間を縫うように調べられた西之島の最新の魅力を島の皆さんと共有できたら、との思いで講演会が開催されました。

 

島内に貼りだした西之島講演会のポスター

 

父島、母島合わせて60名ほどのご来場があり、講演ではドローン調査で得られた映像や調査結果の数々をご報告するとともに、今後の調査計画等をご紹介しました。

 

西之島の、島自体の拡大や変化とともに、そこに暮らす生き物たちは、どのように数や種類、関係性を変化させていくのでしょうか。

僕がおじいさんになるまでに何種類の虫が暮らし始めるのだろうか。島の子たちがおじいちゃんおばあちゃんになるころには森になっているのだろうか。

い目で、皆さんとともに島の大地と生態系の成長を見守りたいものです。

 

(森)


1

プロフィール

最近の記事

記事区分

過去の記事

リンク

others

自然研小笠原ブログに掲載される記事や写真等の著作権は、(一財)自然環境研究センターまたは撮影者に帰属します。